との思いから、SAFnet※への参加団体として2011年1月に結成されました。
わたしたちは ”サイエンスを市民の手に”をモットーに、
皆で考えるサイエンス、身近なサイエンスを提供するための活動を行っています。
※SAFnet(サフネット)は、科学技術振興機構(JST)による支援事業として福岡県に おける科学コミュニケ―ションを推進するために、2010年~2013年間に活動を行ったネットワーク組織です。
メンバーについて
2025年1月13日時点での情報に基づく
主な活動について
わたしたちは定期的に以下のような活動を行なっています。
① 一般市民むけのサイエンスセミナー(環境とエネルギー,健康と医療などに関するテーマ)
春の市民セミナーでは『ミュージック&サイエンス』と題し、市民セミナーとコンサートを一緒に開催しています。
なぜコラボが誕生したのか?そのいきさつをまとめました。
② 子供のための理科教室(親子理科教室,小中学生のための理科教室など)
③ 外部団体と連携した科学講座[市民向け公開講座]の共同企画
(福岡市科学館, 朝日カルチャーセンター,大学など)
最近実施した活動についての報告はこちら
今後の予定・現在参加募集中のイベントはこちら
発行物について
サイエンス福岡クラブでは、今までに2つの小冊子を発行しております。
イベントにご参加いただいた方に無料でお配りしております。
郵送でもお取り寄せいただけますので、ご興味がございましたらお問い合わせより
お申し込みください。その際、ご希望の冊子名と冊数をあわせてお知らせください。
(郵送費[ゆうメール・着払い]のみご負担お願いいたします)
【くらしとサイエンス シリーズ1 美容と健康ライフ】
❶ あなたの健康のために〜メディカルハーブの活用法
❷ 身近な植物やカイコ、鉱物を利用する化粧品のサイエンス
❸ あなたは大丈夫〜医薬品とサプリメントの飲み合わせについて
❹ 長寿社会の生活の質を上げる医薬品とはどのようなものか
【今、知りたい 科学の話・アラカルト】
❶ 透過電子顕微鏡の世界
❷ 生命の神秘を探ろう
❸ 化粧品の法規制とその成分
❹ ハンドソープの有効性に関する国内外の動向
❺ エネルギーとエントロピー その基礎:熱力学と、我々の日常の関わりと、地球環境と
❻ 超伝導って何? ー低温で起こる不思議な現象ー
Topへ